人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バイオ施設を考える


by p3sisetu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

「公述申出書」提出締切り速報

   武田薬品公聴会「公述申出書」提出締切り速報


「公述申出書」提出期限の6月23日の当日受け付け番号から推測すると、公述申出は20人に迫る勢いか   


提出の一例   「意見とその理由  山影冬彦の場合」

Ⅰ.意見

日本の医薬品業界を代表する武田薬品が信用失墜を招来するほど杜撰な環境影響予測評価書案を作成したことを率直に恥じて、湘南工場跡地での新研究所建設を自主的に断念することを要請する。断念する意思がない場合には環境影響予測評価書案の全面的なやり直しを求める。

Ⅱ.理由の本文

 次の諸項目にわたり、選定如何から調査・予測・評価に到るまで、脱法的言い逃れや杜撰極まりない扱いが目立ち、とうてい環境影響評価の名に値しない状態であり、その惨状は住民に対する説明会や住民の意見書に対する見解書においても改められることがなかった。万一こんないい加減な環境影響予測評価書案を認めるならば、神奈川県環境影響評価条例の根幹を揺るがせ、将来に禍根を残す事態を招くとともに、新研究所の工事や稼働によって地域住民への多大な健康被害や地域文化の破壊が生ずると懸念されるから。

Ⅲ.理由の諸項目(項目の分類は「神奈川県環境影響評価技術指針」を参考にした)

①大気汚染  様々な有毒物質が発生する多数の実験室からの大量の強制排気(換気)を一切考慮に入れていない点で、杜撰。化学物質過敏症をどうしてくれる?

②水質汚濁  実験系排水を公共下水道につなげることを理由に水質汚濁の項目自体を選定しない点で、専横。武田薬品による垂れ流しによって湘南海岸が水俣化する恐れあり。

③土壌汚染  薬品工場跡地としての土壌汚染調査をごく一部でしか行わないまま、膨大な量の土砂を掘り起こし、周辺に埃をまき散らしつつ外部に持ち出すという点で、傍若無人。

④悪臭  煙と臭いの出る実験動物の火葬場を町中に設置するという点で、無神経。

⑤廃棄物・発生土  迂闊に廃棄できないP3系・RI系廃棄物の処理を委託業者任せにする点で、無責任。発生土については③で言及済み。

⑥水象  ②絡みで、目前に流れる柏尾川の調査も省く点で、いい加減。

⑦植物・ 動物・ 生態系  人体に付着して侵入する動物への警戒心を欠如した点で、、無防備。

⑧文化財  埋蔵文化財包蔵地直上での工事がないと偽って文化財を選定項目から外し、前非を悔いることなく再び十二天遺跡を踏みにじろうとする点で、悪辣。

⑨安全  年末年始・年度末・海の季節の渋滞期間を外した調査で工事中の渋滞予測値を操作し、既存建物の危険物倉庫まで基礎免震だと装おうとした点で、卑劣。

⑩有害化学物質の排出抑制措置  創薬研究開発のための諸実験に有害化学物質が必要不可欠だという常識を尻目に、有害化学物質の排出抑制措置を選定項目から外す点で、厚顔無恥。

⑪遺伝子汚染防止措置  大阪府茨木市彩都の並のバイオ規制を逃れて人口が密集する湘南にP3遺伝子組換実験室を造ろうという点で、狡猾。この狡猾が、バイオ施設に関する「実績」詐称と、安全なら敷地内に社宅を造って体で示せという住民要求に対する敷地内社宅「実績」隠しを生む。老人や子供と親しく接する女の目はこの狡猾を見逃さない。

⑫地震等の自然災害による二次災害の防止措置  電気なしには有毒微生物の漏洩を防げない構造なのに大規模震災時に非常用発電装置が機能する保障がない上に、大量の上水なしには有害化学物質の漏洩を防げない構造なのに断水対策が皆無という点で、お粗末。

⑬ヒートアイランド現象の緩和に寄与する措置  秘かに研究実験空間と位置づけつつ屋上緑化を口実に、遺伝子組換植物の栽培やかつての麻酔剤用ケシか大麻の復活栽培が懸念される点で、疑惑。

⑭その他  P3やRIの実験室等、危険が懸念される諸点については省いたチラシを配って説明会を催すというやり方は、詐欺的。説明会において神奈川県環境影響評価条例の流れを説明した折、公聴会を抹殺したのは、越権行為。こうした詐欺的越権行為は、武田薬品の地元住民軽視の体質を如実に物語る。



〔神奈川県の公聴会担当部署への要望〕

 以上の諸項目のうち、時間の許す範囲において②・③・⑤・⑧・⑩・⑪・⑫・⑬・⑭等を選んで重点的に公述する予定だが、各人の公述時間を10分程度とする制約はあまりにも短すぎる。公述人希望者が多くてとても各人に割り当てる時間に余裕がないならともかく、全体の設定時間と公述人希望者の数を考慮して時間に余裕がもてる状態ならば、各人の公述時間を10分程度とする制約を緩和するよう善処されたい。そうでないと、地域住民の声をつぶさに聞いて環境影響評価に反映させるという公聴会の存在意義を損なうことになるのではないか。

 
by p3sisetu | 2008-06-23 16:02 | 出来事